MEO対策ってホントに効果的?効果が出なかった事例をご紹介
なお、現在ご利用のお客様へのサポートにつきましては、2021年3月31日をもちまして終了いたします。

GoogleMapの上位表示施策であるMEO対策。
『上位表示されれば効果ありそうだけど実際どうなの?』といったお声を良く頂きます。弊社で過去に実施したMEO対策で、効果が出なかったケースをご紹介します。
MEO対策が効果的な業種
-
飲食店
レストラン, カフェ, 居酒屋, 焼き肉, ラーメン
-
美容系
美容室, ネイル, マツエク, エステサロン
-
スポーツ
ジム, スイミング, ヨガ, ボルダリング
-
医療系
歯科, 皮膚科, 産婦人科, 小児科, 眼科, 動物病院
-
民間医療施設
整体, 整骨院,マッサージ, 鍼灸, カウンセリング
-
不動産業
賃貸, 売買, リフォーム, レンタルオフィス
-
教育施設
塾, 予備校, 専門学校, 語学教室, 料理, 保育園
-
旅行・レジャー
旅館代理店, 宿泊施設, 遊園地, 美術館, 映画館
-
士業
弁護士, 税理士, 会計士, 司法書士, 行政書士
MEO対策をすると効果的なのは、実店舗を持っている事業者です。特にBtoCでローカルビジネスを行っている事業者が向いています。
知らないお店を探すとき、「カフェ 渋谷」のように「業種+地域」で検索をします。そのユーザーがスマホから検索した場合、検索結果に出てきた地図からナビの案内により来店に繋がることも少なくありません。そのため、飲食店や地域に根づいた店舗サービスはMEO対策による集客UPが期待できます。
MEO対策を実施した事例をご紹介
MEO施策を実施して効果が出た店舗・施設は多数ありますが、必ずしも集客が増えるというわけではなく、MEO対策の効果を得られなかった店舗・施設もあります。
今回は、弊社で過去にMEO対策を実施して効果が得られなかった事例をご紹介します。
効果が出なかったダイエットサロンの事例

一般的に消費者が利用するサービス業はMEO対策が効果的と言われています。こちらのダイエットサロン様も一般消費者が利用するBtoCタイプの事業です。サロンのオーナー様もそれを理解した上で、弊社にご依頼を頂きました。
MEO対策に取り掛かったのは2018年の4月からで、約6ヶ月間実施しました。その結果、6月から契約が終了するまで、あるキーワードで常にGoogleMapの上位3位に表示される効果が出ました。
しかし、GoogleMapの上位3位までに表示されたにもかかわらず、それによる大幅な集客はなく、電話でのお問い合わせが数件あったという結果にしか繋がりませんでした。
なぜ効果が出なかったのか、原因を探りました。
効果が出なかった原因
店舗がある地域とサービス内容がウェブ検索に適していなかった。
ダイエットサロンの店舗があるのは東京葛飾区です。住宅が密集するベットタウンにある店舗だったため、ウェブ検索で他の地域の顧客を呼び込むのに適した地域ではなかったこと、この地域に住む方々がウェブでこのサービスを検索しない傾向があるということがわかりました。
こちらの店舗はMEO対策をやめたあと、チラシで周辺地域に宣伝することにより、MEO対策をやっていた時よりも集客が増えたそうです。
つまりMEOは、店舗がある地域性と、サービスを求めるユーザーの行動も深くかかわってきます。
一般消費者が利用する事業であれば、必ずしも集客ができるようになるとは言い切れないのです。
こちらのダイエットサロンはMEO対策に取り組んだことにより、ウェブではなく、地域密着型の宣伝方法であるチラシが効果的だということに辿り着きました。
MEO対策をしても効果が出ない場合、別の集客方法を取るのも1つの方法です。
裏を返せば、チラシを配っても集客の効果が出ないと悩んでいる場合、MEO対策は1つの集客方法として効果的かもしれません。
MEO対策は無料から始められます。
Googleマイビジネスに登録しても効果が出ないと悩んでいる方は、弊社までご相談ください。
MEO対策のご相談・お見積りはこちらから